Amazonのキャンペーン一覧まとめ

【2024】Amazonプライムデーはいつ?攻略ポイントも解説

【2024】Amazonプライムデーはいつ?攻略ポイントも解説

年に一度だけ開催される、プライム会員向けのビックセールである「Amazonプライムデー」。

今回はそんな、『2024年のAmazonプライムデー開催日の予想』をわかりやすくご紹介します。

2024年のAmazonプライムデーに参加しようと思っているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること

  • Amazonプライムデー開催日はいつ?
  • 攻略ポイントはなにかある?

 

この記事では、「Amazonプライムデー開催日の予想」や「攻略ポイント」についてわかりやすく解説していきます。

また、Amazonプライムデーのおすすめの目玉商品についてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

同時開催のおすすめキャンペーン
目次(タップできます)
記事内のリンクには広告が含まれる場合があります。

 

Amazonプライムデー開催日はいつ?

Amazonプライムデー2024【7月16日~7月17日まで】

出典:Amazon.co.jp

Amazonプライムデー開催日
2024年7月16日(火)0:00 ~ 7月17日(水)23:59

Amazonプライムデーの開催日は、上記のようになります。

また、7月11日(木)0:00 ~ 7月15日(月)23:59まで一部商品を対象とした「プライムデー先行セール」も開催されます。

 

過去のAmazonプライムデー開催日

スクロールできます
開催日 開催時間
2023年 7月11日(火)0:00 ~ 7月12日(水)23:59 48時間
2022年 7月12日(火)0:00 ~ 7月13日(水)23:59 48時間
2021年 6月21日(月)0:00 ~ 6月22日(火)23:59 48時間
2020年 10月13日(火)0:00 ~ 10月14日(水)23:59 48時間
2019年 7月15日(月)0:00 ~ 7月16日(火)23:59 48時間
2018年 7月16日(月)12:00 ~ 7月17日(火)23:59 36時間
2017年 7月10日(月)18:00 ~ 7月11日(火)23:59 30時間
2016年 7月12日(火)0:00 ~ 23:59 24時間
2016年 7月15日(水)0:00 ~ 23:59 24時間

 

2020年と2021年はオリンピック開催などの影響がありましたが、それ以外の年ではAmazonプライムデーは例年7月に開催されています。

Amazonプライムデーとは?

Amazonプライムデーとは?

出典:Amazon.co.jp

例年7月におこなわれる、プライム会員限定のビックセールが「Amazonプライムデー」となっています。

家電から日用品、ファッションまで幅広い商品がお得に買えるセールとなっており、中には50%近く安くなる商品もあります。

プライム会員でないとセールに参加できませんが、無料体験期間中でも参加できるのため、30日間の無料体験を使ってAmazonプライムデー参加するのもありです。

 

ちなみに、Amazonプライムデーのおすすめ目玉商品については、下記の記事でくわしく解説しているので、よかったらどうぞ。

Amazonプライムデーの攻略ポイントについて

Amazonプライムデーに参加するにあたって、事前に準備しておいた方がよいことを紹介していきます。

事前準備リスト

Amazonプライム会員に登録する

Amazonプライム会員に登録する

出典:Amazon.co.jp

Amazonプライム会員』になると、セール期間中はポイント還元率がアップするなどの特典がありますので、この機会にAmazonプライム会員になることをおすすめします。

プライム会員は、月額600円(税込)または年額5,900円(税込)のどちらかを選択可能で、さまざまな特典を受けることができます。

また、学生には『Prime Student』という会員プログラムが用意されていて、月間プランが300円で、年間プランは2950円と半額の値段で利用できます。

さらに、無料体験の期間がプライム会員は30日なのに対して、Prime Studentは6ヶ月になっています。

Amazonプライム料金一覧

月間 年間 無料体験の期間
プライム会員 ¥600(税込) ¥5,900(税込) 30日間
Prime Student ¥300(税込) ¥2,950(税込) 6ヶ月

Amazonプライムの特典

  • Prime Delivery:最短で翌日に無料でお受け取り
  • Prime Video:会員特典対象の映画やドラマ、アニメなどが見放題
  • Amazon Music Prime:会員特典対象の200万曲が追加料金なしで聴き放題
  • Prime Reading:会員特典対象のKindle本が追加料金なしで読み放題
  • Amazon Photos:会員向けの無制限フォトストレージ

まだプライム会員でなければ、この機会にAmazonプライム会員になってみてはどうでしょうか。

 Amazonプライム会員に登録する

ポイントアップキャンペーンにエントリー 最大15%還元

ポイントアップキャンペーンにエントリー 最大15%還元

出典:Amazon.co.jp

プライムデー期間中は、恒例となったポイントアップキャンペーンが実施されますので、エントリーすることをおすすめします。

ポイントアップキャンペーンは、期間中に合計10,000円(税込)以上のお買い物で、最大で15%、最大10,000ポイントが還元されます。

プライムデーのポイントアップキャンペーン
  • キャンペーンにエントリーする(6月25日(火)14:00 ~ 7月17日(水)23:59まで)
  • 合計10,000円(税込)以上のお買い物をする(7月11日(木)0:00 ~ 7月17日(水)23:59まで)
  • プライム会員なら+3%
  • Amazonショッピングアプリでのお買い物なら+0.5%
  • Amazon Mastercardでのお買い物なら最大+4%(プライム会員の場合、通常還元率2%を含む)
  • DIY・工具・園芸用品の購入で+8%

(※Amazonギフト券、Amazonコイン、予約商品等を除く。また、ポイント還元の上限は10,000ポイント。)

ポイントアップの方法

プライム会員なら+3.0%

プライム会員なら

+3.0%

今すぐチェックする >

Amazon Mastercardでの支払いで 最大+4.0 %

Amazon Mastercardの支払いで

最大+4.0%

今すぐチェックする >

対象カテゴリー商品の購入で +8.0%
水回りやエクステリアの購入

水回りやエクステリアの購入

今すぐチェックする >

スマートホームの購入

スマートホームの購入

今すぐチェックする >

 ポイントアップキャンペーンにエントリー 最大15%還元

Amazonショッピングアプリをダウンロードする

Amazonショッピングアプリをダウンロードする

出典:Amazon.co.jp

Amazonショッピングアプリの「ウォッチリスト」を使用することで、タイムセールの開始直前にお知らせを受け取ることができます。

ウォッチリストへの追加は、商品のタイムセールが始まる24時間前から可能になります。

 ウォッチリストについて

プライムデースタンプラリーにエントリー

プライムデースタンプラリーにエントリー

出典:Amazon.co.jp

スタンプを5つ集めると、抽選で10人に1人、抽選で500ポイントまたは50,000ポイントを獲得できます。

ポイントアップキャンペーンへのエントリー期限は7月17日23時59分までです。それ以外のスタンプは期限が7月23日23時59分までとなっています。

5つのスタンプ集め方

  • Amazonプライム対象商品を購入する。
  • ポイントアップキャンペーンにエントリーする。
  • Prime Videoを観る。
  • Prime Readingの本を読む。
  • Amazon Music Primeを聴く。

 プライムデースタンプラリーにエントリー

タイムセールの種類を知る

プライムデーのセールには、「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」の2種類があります。

特選タイムセール」は、4つ星以上の人気商品が取り揃えられており在庫も豊富にあります。

一方で、「数量限定タイムセール」は、時間帯でお得な商品が変わり在庫も限られています。

また、数量限定タイムセールが始まった商品にアクセスが殺到して数十分で売り切れになってしまうこともあります。なので、こまめにサイトをチェックする必要があります。

タイムセールの種類

  • 特選タイムセール:数量無制限の「本日の特選商品」になります。
  • 数量限定タイムセール:最大で8時間で終了する、時間・数量限定のセールです。
  • お買い得情報:ポイントキャンペーンなどのお買い得な商品・情報になります。
タイムセールの種類

出典:Amazon.co.jp

 タイムセールの種類を知る

Chrome拡張機能「keepa」で安くなったか確認

Google Chrome拡張機能の「Keepa – Amazon Price Tracker」を使うことで、Amazonで販売されている商品の価格変動を知ることができます。

このツールを使って、プライムデーのセール対象商品がどれくらい安くなったかをリアルタイムでチェックすることができます。

Amazonの商品紹介ページの下に、指定期間の価格推移がグラフで表示されます。

Chrome拡張機能「keepa」で安くなったか確認

マウスカーソルを確認したい日付にあわせることで、下記のように詳細がグラフに表示されます。

Chrome拡張機能「keepa」の価格推移をチェック

Chrome拡張機能のKeepaを利用して安くなったかを知ることで、今が買いどきなのかを判断しやすくなります。

 Chrome拡張機能「keepa」をインストール

Amazonプライムデーで買うべきおすすめの目玉商品

Amazonプライムデーで値引き率が高く、人気の商品である「Appleデバイス」と「Amazonデバイス」

ここでは、そんなAppleデバイスとAmazonデバイスのおすすめ商品を紹介していきます。

【Appleデバイス】おすすめ目玉商品

Apple iPhone 14 Plus 128GB ミッドナイト – SIMフリー

¥134,800 ⇒ ¥???(?%OFF)

2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB)

¥49,800 ⇒ ¥???(?%OFF)

Apple AirPods Pro(第2世代)​​​​​​​- MagSafe充電ケース(USB-C)

¥38,192 ⇒ ¥???(?%OFF)

Apple Watch Series 9(GPSモデル)- 41mm

¥58,592 ⇒ ¥???(?%OFF)

Apple AirPods Max 無線

¥81,374 ⇒ ¥???(?%OFF)

Apple Pencil(第2世代)ワイヤレス充電

¥20,919 ⇒ ¥???(?%OFF)

【Amazonデバイス】おすすめ目玉商品

Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 – ワイヤレス充電ケース付き

¥14,980 ⇒ ¥6,980(53%OFF)

NEW Fire HD 8 ブラック 32GB

¥13,980 ⇒ ¥???(?%OFF)

【New】Fire HD 10 ブラック 32GB

¥19,980 ⇒ ¥12,980(?%OFF)

Fire Max 11 タブレット 64GB

¥34,980 ⇒ ¥???(?%OFF)

Fire TV Stick 4K Max 第2世代

¥9,980 ⇒ ¥5,980(40%OFF)

Fire TV Stick 4K 第2世代

¥7,480 ⇒ ¥4,480(40%OFF)

Fire TV Cube 第3世代

¥19,980 ⇒ ¥9,980(50%OFF)

Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB)

¥21,980 ⇒ ¥17,980(?%OFF)

Kindle (16GB)

¥14,980 ⇒ ¥10,980(?%OFF)

Kindle Paperwhite (16GB)

¥19,980 ⇒ ¥15,980(?%OFF)

Kindle Scribe キンドル スクライブ (64GB) ペン付き

¥59,980 ⇒ ¥49,980(?%OFF)

Echo Pop

¥5,980 ⇒ ¥2,480(59%OFF)

Echo Show 5 第3世代

¥9,980 ⇒ ¥6,980(46%OFF)

Echo Show 8 第2世代

¥14,980 ⇒ ¥9,480(37%OFF)

【新機能】Echo Show 15

¥29,980 ⇒ ¥26,980(10%OFF)

Ring Indoor Cam

¥4,980 ⇒ ¥2,980(40%OFF)

Ring Stick Up Cam Battery

¥11,980 ⇒ ¥5,990(50%OFF)

Ring Spotlight Cam Plus, Battery

¥24,980 ⇒ ¥14,980(40%OFF)

Ring Battery Doorbell Plus

¥24,980 ⇒ ¥14,980(40%OFF)

 

Amazonプライムデーはいつ(まとめ)

どうですか、Amazonプライムデーの開催日の予想や攻略ポイントについてはわかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたのお役に立てたなら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

 

 

 

こちらの記事もどうぞ

 

開催中のおすすめAmazonキャンペーン

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)