Amazonのキャンペーン一覧まとめ

白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめ7選

白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめ7選

一般的なキーボードと比較して、高速なキー入力のオン/オフがおこなえる「ラピッドトリガー(Rapid Trigger)」機能。

今回はそんな、人気のラピッドトリガー搭載の中から『白いゲーミングキーボードのおすすめ7選』をご紹介します。

これから白いラピッドトリガー搭載ゲーミングキーボードの購入を考えているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。

この記事でわかること

  • そもそも、ラピッドトリガーってなに?
  • 白いラピッドトリガーのおすすめゲーミングキーボードはどれ?
  • ラピッドトリガー搭載キーボードを選ぶポイントは?

 

この記事では、「ラピッドトリガー搭載ゲーミングキーボードの特徴」や「白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめ」についてわかりやすく解説していきます。

また、ラピッドトリガー搭載キーボードを選ぶポイントについてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

ちなみに、ラピッドトリガー以外のおすすめゲーミングキーボードは、下記の記事でくわしく解説しているのでよかったらどうぞ。

 

目次(タップできます)
記事内のリンクには広告が含まれる場合があります。

 

ラピッドトリガーとは?

ラピッドトリガーとは?
出典:wooting.io

ラピッドトリガー(Rapid Trigger)とは、従来のメカニカルキーボードよりも高速でキー入力のオン/オフができる機能です。

一般的なキーボードでは、キー入力のオン/オフが機能するためには、固定されたアクチュエーションポイントとリセットポイントを通過する必要があります。

ラピッドトリガーの場合、設定した距離を押し込むか戻すだけで、キーのオン/オフが反応します。これにより、FPSゲームでストッピングが必要な場面や、リズムゲームなどのジャンルで特に利点があります。

白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめ一覧

ここでは、白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめ一覧を紹介していきます。

スクロールできます
キーボード名VXEシリーズDrunkDeerシリーズELECOM VK600ARazer Huntsman V3 Pro TKLHM66LAMZU Atlantis Pro KeyboardArbiter Studio Polar 65
製品画像
VXE ATK75 ラピッドトリガー アルミニウムキーボード 超低速遅延 磁気スイッチ マクロ機能搭載 DKS、MT、TGL
DrunkDeer A75 ラピッドトリガー キーボード メカニカル TKL ゲーミング 磁気スイッチ ホワイト
エレコム ラピッドトリガー ゲーミングキーボード V custom VK600A 日本語配列 ホワイト【TK-VK600AWH】
Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP (White Edition)  日本語配列【‎RZ03-04981800-R3J1】
押下圧30g / 28g30~60g30~60g40g30g40~60g36~60g
キー配列英語英語日本語日本語 / 英語英語英語英語
サイズ65% / 75%65% / 75%65%TKLフル65%65%
アクチュエーション
ポイント
0.1~4.0mm
(0.1mm単位で調整可)
0.2~3.8mm
(0.1mm単位で調整可)
0.1~3.8mm
(0.1mm単位で調整可)
0.1~4.0mm
(0.1mm単位で調整可)
0.01~4.0mm
(0.1mm単位で調整可)
0.2~3.8mm
(0.1mm単位で調整可)
0.1~3.8mm
(20段階で調整可)
ラピッドトリガー0.1~4.0mm0.1~3.6mm0.1~3.8mm0.1~1.0mm0.01~4.0mm0.1~3.6mm0.1~3.8mm
キーストローク4.0mm4.0mm4.0mm4.0mm4.0mm3.8mm4.0mm
キースイッチGATERON V2 / RAESHA V2RAESHA switchRAESHA switch第2世代 RazerアナログオプティカルKS-20T Jade switchRAESHA switchFuji磁気スイッチ
価格(税込み)約21,000円約18,000円22,980円36,980円約31,880円約28,600円27,980円
商品リンク

※ 製品のアップデートにより性能が変化していることがあります。(2024/5/22の情報)

 

白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめ7選

ここでは、白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめを紹介していきます。

VXE「ATK75」英語配列

G版は打鍵感や打鍵音を求める方におすすめで、L版は入力や動作のパフォーマンスを重視する方におすすめです。これら2種類のスイッチから、自分の好みに合わせて選ぶことができます。

アクチュエーションポイントを0.1~4.0mmの範囲で0.1mm単位で調整でき、外観にCNCアルミニウム合金を採用しているため、シンプルながらも高級感を持っています。

ラピットトリガーの性能も非常に高く、この機能面とビルドクオリティを考えると、2万円前後という価格はリーズナブルであると言えます。コストパフォーマンスに優れたキーボードを探している方におすすめの製品です。

スクロールできます
キースイッチ GATERON V2 / RAESHA V2 押下圧 30g / 28g
キー配列 英語 アクチュエーションポイント 0.1~4.0mm
接続方式 有線 Nキーロールオーバー
サイズ(横×縦×高さ) 324.67×137.39×?mm アンチゴースト
重量 ?g

 

DrunkDeer「A75」英語配列

DrunkDeer磁気リニアスイッチを使用することで、アクチュエーションを0.2~3.8mmの範囲で0.1mm刻みでカスタムすることが可能です。これにより、ゲームやタイピングなどの用途に合わせて調整することができます。

Rapid Triggerを搭載したキーボードは、FPSやリズムなどのゲームにおいて、従来のキーボードよりも速いレスポンスを提供し、ゲームで優位に立つことができます。さらに、自分の好みに応じて自由にカスタマイズすることもできます。

特許取得済みの衝撃を吸収する構造と高品質のアルミニウムプレートが、ほとんどの摩擦とノイズを排除するため、快適な打鍵感を体験することができます。

スクロールできます
キースイッチ RAESHA switch 押下圧
キー配列 英語 アクチュエーションポイント 0.2~3.8mm
接続方式 有線 Nキーロールオーバー
サイズ(横×縦×高さ) 335×140×29mm アンチゴースト
重量 715g

 

65%サイズのコンパクトなキーボード「DrunkDeer G65」もあります。

 

ELECOM GAMING「VK600A」日本語配列

磁気検知式キーシステム「ELECOM Magnetic S.P.S Engine」により、キーの押し込みがどの位置でも、その位置に合わせてアクチュエーションポイントとリセットポイントを追従することで、最短0.1mmのキー入力ON/OFFが可能です。

アクチュエーションポイントは、最短0.1mmから3.8mmまで0.1mm刻みで設定できます。また、1つのキーに浅く入力した時と深く入力した時で異なるアクションを登録する機能もあります。

押下圧は、初動がちょっと軽い30gで、底打ち60gのリニア型を採用しています。ファクトリールブ済みのBOXタイプの軸を搭載し、キー入力時にぐらつきが少なく、スムーズな押し込みを可能にしています。

スクロールできます
キースイッチ RAESHA switch 押下圧 30~60g
キー配列 日本語 アクチュエーションポイント 0.1~3.8mm
接続方式 有線 Nキーロールオーバー
サイズ(横×縦×高さ) 310×102×30mm アンチゴースト
重量 662g

 

Razer「Huntsman V3 Pro TKL」日本語配列

アクチュエーションポイントを0.1~4.0mmの範囲で0.1mm刻みで全てのキーを自由に設定することができます。また、押下圧が40gと軽いため、素早い操作が可能となっています。

第2世代RazerアナログオプティカルスイッチはRapid Trigger機能を搭載しており、一般的なキーボードよりもはるかに高速なキー連打ができます。このスイッチは光学方式のため、磁気干渉や温度の影響を受けることなく、高い信頼性を確保しています。

コンパクトなテンキーレスサイズのゲーミングキーボードは、デスク上のスペースを広く使えるため、ゲームプレイしやすい配置を選ぶことができます。

スクロールできます
キースイッチ 第2世代Razerアナログオプティカルスイッチ 押下圧 40g
キー配列 日本語/英語 アクチュエーションポイント 0.1~4.0mm
接続方式 有線 Nキーロールオーバー
サイズ(横×縦×高さ) 363×139×39mm アンチゴースト
重量 719.5g

 

Rabbit0「HM66」英語配列

HEMU ELECTRONICSとSIKAKEYB、Rabbit0で共同開発された60%サイズのキーボードです。また、スペースキーを3分割して使用することも可能なのも特徴です。

アクチュエーションポイントを0.01~4.0mmの範囲で0.01mm単位で調整できます。さらに、デッドゾーンのない精度の高い仕様や、温度補正機能が搭載されています。

アルゴリズム演算により、GateronのKS20シリーズやWootingのLekker45・Lekker60などの複数の磁気スイッチを使用することができるため、自分好みの押下圧に変更することもできます。

スクロールできます
キースイッチ KS-20T Jade switch 押下圧 30g
キー配列 英語 アクチュエーションポイント 0.01~4.0mm
接続方式 有線 Nキーロールオーバー
サイズ(横×縦×高さ) ?×?×?mm アンチゴースト
重量 ?g

 

LAMZU「Atlantis Pro Keyboard」英語配列

全てのキーにシリコンラバーキーキャップが採用され、手ざわりの良さとデザイン性が特徴的なキーボードです。また、底面にはAtlantisをモチーフとした金属プレートが付けられています。

アクチュエーションポイントを0.2~3.8mmの範囲で0.1mm単位で調整できます。さらに、RAESHA製のスイッチが搭載されているため、グラツキが少なく滑らかなタイピングができます。

ゲームでよく使用するキーが水色になっており、おしゃれなデザインを求めている方におすすめの製品となっています。

スクロールできます
キースイッチ RAESHA switch 押下圧 40~60g
キー配列 英語 アクチュエーションポイント 0.2~3.8mm
接続方式 有線 Nキーロールオーバー
サイズ(横×縦×高さ) 318×109×36mm アンチゴースト
重量 1250g

 

Arbiter Studio「Polar 65」英語配列

デザイン性と重量感のあるCNCアルミ製ケースが採用されており、高級感溢れるキーボードとなっています。また、スイッチプレートとホールセンサーPCBの間にシリコンダンパーフォームを搭載していることで、静音効果を高めて不必要な揺れなどを最小限に抑えることができ、最高の打鍵感を味わえます。

アクチュエーションポイントを0.1~3.8mmまでの20段階の感度をすべてのキーで設定可能でラピッドトリガーにも対応しています。また、キーの感度をソフトウェアを使わずに設定できる「インスタントトリガーモード」を搭載しています。

ホットスワップに対応しており、特定のキースイッチがチャタリングをおこしても、Fuji磁気スイッチとGateron社製のスイッチに交換を簡単にできます。

スクロールできます
キースイッチ Fuji磁気スイッチ 押下圧 36~60g
キー配列 英語 アクチュエーションポイント 0.1~3.8mm
接続方式 有線 Nキーロールオーバー
サイズ(横×縦×高さ) 315×109×40mm アンチゴースト
重量 990g

ラピッドトリガー搭載キーボードを選ぶポイントは?

人気のラピッドトリガー搭載キーボードですが、海外サイトで買うと発送されるまでに時間がかかることもあり注意が必要です。

お金に余裕があるなら、「Razer Huntsman V3 Pro TKL」、「HM66」などがおすすめです。

コスパで選ぶなら「VXE ATK75」、「DrunkDeer A75」、「ELECOM GAMING VK600A」などが価格が2万円前後で安くておすすめです。

今すぐ欲しいというわけでないのなら、半年ほど待ってみるのもありです。現在、各社が競ってラピッドトリガー搭載キーボードを開発している最中なのでもう少しすればラインナップも増えて選びやすくなるので、その頃に自分の用途に合うものを選択するほうが賢いかもしれません。

まとめ(白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードおすすめ7選)

どうですか、気になった白いラピッドトリガー搭載のゲーミングキーボードは見つかりましたか?

この記事を通して、少しでもあなたのゲームライフが有意義なものになったら幸いです。

それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ

ゲーミングキーボードの売れ筋ランキング

ゲーミングキーボードのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもあわせてチェックしてみてはどうでしょうか。

Amazonの売れ筋ランキング

楽天市場の売れ筋ランキング

 

こちらの記事もどうぞ

 

開催中のおすすめAmazonキャンペーン

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代の元開発エンジニア。本の書評多め(ミステリ、ファンタジー、気になった本を読む雑食系)。現在は、自由な働き方で生活していけるように、日々の『喜び・怒り・悲しみ・楽しみ』を書きつづっています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次(タップできます)