摩擦による肌の痛み低減や、汗による滑りへの影響を防いでくれる「アームカバー」。
今回はそんな、人気のアームカバーの中から『FPS向けのおすすめアームカバー7選』をご紹介します。
これからアームカバーの購入を考えているなら、この記事を読んで参考にしてみてはいかがでしょうか。
この記事でわかること
- そもそも、アームカバーってなに?
- FPS向けのおすすめアームカバーはどれ?
- アームカバーを選ぶポイントは?
この記事では、「アームカバーの特徴」や「FPS向けのおすすめアームカバー」についてわかりやすく解説していきます。
また、アームカバーを選ぶポイントについてもご紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください。
アームカバーとは?
アームカバーは、腕全体または一部を覆うカバーのことです。通常はスポーツやアウトドアなどで使用され、紫外線対策や汗の吸収を目的に着用されています。
しかし、近年ではゲーマーの間でも広まりつつあり、特にFPSゲームをプレイする際に使われることが増えています。
FPSでの使用シーン
FPSゲームでは、正確で素早いマウス操作が求められるため、腕とマウスパッドの摩擦による肌の痛みや、汗による滑りなどが問題になることがあります。
アームカバーを装着することで、肌への摩擦を低減し、汗による滑りを防いで常に安定した操作が可能となります。
アームカバーのメリットとデメリット
下記がアームカバーのメリットとデメリットになります。
- 肌への摩擦低減
- 滑りの安定化
- マウスパッドの汚れ防止
- 厚みや素材による操作感の変化
- メンテナンスや洗濯の手間
- 夏場の蒸れや暑さ
こちらについて、詳しく解説していきます。
アームカバーを使用するメリット
肌への摩擦低減
アームカバーは、腕とマウスパッドの間のクッションとなるため、摩擦による肌の痛みや炎症を軽減します。とくに、長時間のプレイや肌が敏感な方におすすめです。
滑りの安定化
アームカバーは、腕がマウスパッド上で滑るときの摩擦を一定に保つことができます。これにより、安定したマウス操作が可能となり、ゲームプレイの精度向上に貢献します。
汗っかきの人や、ガラスマウスパッドを使用していて肌がペタペタとくっついてしまう方に特におすすめです。
マウスパッドの汚れ防止
アームカバーを使用することで、腕から出る汗や皮脂を吸収し、マウスパッドの汚れを防ぎます。これにより、マウスパッドの清潔さを保ち、パフォーマンスを長期間維持できます。
アームカバーを使用するデメリット
厚みや素材による操作感の変化
アームカバーの素材やフィット感によっては、腕の動きや操作感に影響を与えることがあります。とくに、締め付けが強いものや素材が硬いものは、腕が動かしづらく感じることがあります。
メンテナンスや洗濯の手間
アームカバーは定期的に洗濯やメンテナンスが必要です。汗をかきやすい夏場や、長時間の使用後は汚れがたまりやすいため、手間がかかると感じることもあるでしょう。
夏場の蒸れや暑さ
夏場などの暑い時期にアームカバーを使用すると、腕が蒸れて不快に感じる場合があります。通気性の良い素材を選ぶことである程度対策できますが、それでも完全に防ぐのは難しい場合があります。
FPS向けのおすすめアームカバーの一覧
ここでは、FPS向けのおすすめアームカバーの一覧を紹介していきます。
製品名 | CW-X シーダブリューエックス アームカバー | REJECT アームカバー | [SkyPAD] Wallhack ゲーミング アーム スリーブ | Pulsar Gaming Gears ESアームスリーブ | DUNLOP ゲーミングマッスル アームサポーター | エレコム アームカバー ゲーミング用 V custom | EADAL アームカバー |
製品画像 | |||||||
カラー | ブラック | ブラック | ブラック/ホワイト | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック/ホワイト |
価格(税込み) | 約1,500円 | 3,980円 | 4,000円 | 約1,900円 | 4,400円 | 約2,500円 | 約1,500円 |
商品リンク |
FPS向けのおすすめアームカバー7選
ここでは、FPS向けのおすすめアームカバーを紹介していきます。
CW-X シーダブリューエックス アームカバー
1500円前後という安さながら、吸汗速乾性・抗菌防臭性に優れたeスポーツにおすすめの右手用アームカバーになっています。
ストレッチ素材を使用しており、薄くても伸びがよく滑りも良いので、迷ったらこれを買っておけば間違いないというコスパ最強のアームカバーです。
REJECT アームカバー
VALORANTのAkame選手やApexのKaronpe選手など、eスポーツのトッププレイヤーが愛用しているアームカバーです。
吸水速乾素材を使用してサラサラとした着け心地になっており、適度なホールド感で安定したゲームプレイができます。
約4000円と高価ではありますが、プロ選手も使用する品質の良さは一級品のアームカバーになっています。
[SkyPAD] Wallhack ゲーミング アーム スリーブ
不快さを排除した縫い目のないシームレスなデザインによって、比類なき快適さを味わえるアームカバーです。
軽量でかつ通気性のある素材で、涼しさを保ちながら、汗をかいてもすぐに乾くように設計されています。
他社にないデザイン性で目を惹きつけるアームカバーを求めている人におすすめの製品となっています。
Pulsar Gaming Gears ESアームスリーブ
ガラス製マウスパッド用にデザインされており、マウスパッドとの摩擦を軽減しながら、ソフトな肌ざわりで優れた耐久性を実現したアームカバーです。
薄手の冷感素材を使用することで快適なフィット感を得ることができ、長時間の着用でも疲れにくい伸縮性があります。また、高強度のプレミアムバンドによって使用中のズレを防止できます。
DUNLOP ゲーミングマッスル アームサポーター
低摩擦素材を採用することで、マウスパッドとの摩擦抵抗を軽減し、滑りやすさを高めて操作性をサポートするアームカバーとなっています。
腕全体を適度に圧迫により、筋肉の無駄な動きや振動を抑えてパフォーマンス向上をはかります。また、長時間のプレーにおける湿気や発汗を抑えるために、吸汗速乾素材が採用されています。
エレコム アームカバー ゲーミング用 V custom
手のひら部分に生地がないため、マウスをしっかり握ることができ、繊細なマウス操作が可能なアームカバーです。
縫い目を腕の側面にすることで、マウスパッドに当たらず滑らかな操作ができます。また、内側の縫い目はフラットでタグもないため、チクチクせず肌ざわりがソフトで快適な着け心地になっています。
EADAL アームカバー
1500円前後の価格という安さで、肌に優しい冷感素材を採用し、ひんやりとした着心地を体感できるアームカバーです。
柔らかい伸縮性の生地で、蒸れにくく、さらさらとした肌ざわりになっています。また、速乾性が高いため、汗ばむ季節であっても快適に着用できます。
アームカバーを選ぶポイントは?
ここでは、FPS向けのおすすめアームカバーを選ぶポイントについて紹介していきます。
タイプで選ぶ
腕全体をしっかりホールドするロングタイプ、肘上までを覆うことで腕への締め付けが少ないショートタイプ、そして手のひらまでを覆ってズレを軽減する指かけタイプなどがあります。
自分のプレイスタイルや好みに合わせて、適切なタイプを選びましょう。
価格で選ぶ
アームカバーは価格帯も様々です。安価なものから高価なものまでありますが、必ずしも高価なものが自分に合うとは限りません。予算内で、素材や機能を考慮して選ぶことが重要です。
まずは手頃な価格のものを試してみて、自分に合ったものを見つけてから、必要に応じてより高品質なものに切り替えるのもひとつの方法です。
まとめ(FPS向けのおすすめアームカバー)
どうですか、気になったアームカバーは見つかりましたか?
この記事を通して、少しでもあなたのゲームライフが有意義なものになったら幸いです。
それでは、まったです。 (‘◇’)ゞ
こちらの記事もどうぞ
コメント